商品フィルタ 商品フィルタ

桶・飯台

7,854  (税込)
約400年前、江戸時代に毛利の御用窯として発展し、茶の具足として名高い萩焼。独特の風情を醸し出す萩の七化けなどが古くから茶人の間で珍れ、やさしい色・手触り・風合い・上品なたたずまい、そして使いこまれるうちに醸しだされる萩焼の「侘び・寂び」の風情は、茶の湯の代表的な焼き物ひとつとして愛されてき...
在庫あり
+
ほしい物リストに追加

13,431  (税込)
日本人がささいな季節の変化を感じとるように、有田焼でも四季折々を演出する器が多く作られています。 こちらは花びら1枚1枚が取皿なのですが、5枚揃って梅の花になる素敵な器です。季節の器ですが、器で季節を愛でる、そんな方に喜ばれる和食器です。コンパクトに5枚重ねて収納できます、お客様を招いてのお...
在庫あり
+
ほしい物リストに追加

12,100  (税込)
山中塗は、石川県加賀市の山中温泉地区で生産される漆器です。山中漆器伝統の技とこだわりをふんだんに活かし丸いフォルムが特徴的な山中塗欅汁椀。黒・朱・クリアの3色セットでお届けします。手にとった瞬間から伝わる天然木ならではの温かみをお楽しみください。 【数量・内容】3客 【原材料】【黒・...
在庫あり
+
ほしい物リストに追加

7,321  (税込)
鮮やかなペルシャブルーが印象的な豆皿セットです。磁器の表面にペルシャブルーの釉薬を施して焼き上げた、オリジナリティの高い作品です。キッチンのテーブルに彩りを与え、お客様のおもてなしに上生菓子やフルーツをのせてお出ししても喜ばれるでしょう。この豆皿が素敵な話題の糸口になり、お客様との楽しい会話...
在庫あり
+
ほしい物リストに追加

8,624  (税込)
石川県伝統の金箔、漆を贅沢に使った豪華な二段重です。蓋には熟練の職人の手により金沢箔を施し、さらに高盛蒔絵で松竹梅などかわいらしい宝物のモチーフが加飾され、外側には黒漆、中は朱漆を使った華やかな造りになっています。中央には取り分けに便利な「中皿」が1枚プラスされ、使い勝手も抜群です。おめでた...
在庫あり
+
ほしい物リストに追加