倉庫移転に伴い、6月7日~30日のご注文は発送が遅れます。(詳しくはこちら)

商品フィルタ 商品フィルタ

食器

  • M-line
2,500  (税込)
テーパー型グラス サイズ:φ78mm×112mm/265ml 素材:ガラス *再入荷の予定はございません。   カテゴリ:『★道重さゆみファンクラブ会員限定バースデーライブ★「SAYUMING...

  • H!PFC
  • 予約・受注
3,500  (税込)
商品お届け予定:2025年8月下旬予定 サイズ 口径61mm×H93mm 底48mm 容量170ml 本品を本来の用途以外にご使用しないでください。 初めてご使用される際は、商品に付着している油分やゴミ等をよく洗い流してからご使用ください。 食器洗浄機・電子レンジ・オーブン・直...
在庫あり
+
ほしい物リストに追加
この商品は 2025/08/20 以降に出荷されます

  • H!PFC
  • 予約・受注
10,500  (税込)
商品お届け予定:2025年8月下旬予定 <セット内容> *西田汐里バースデーグラス(L判生写真付き) *西田汐里バースデーアクリルスタンドキーホルダー *A4サイズ生写真 *2L判生写真4枚セットA *2L判生写真4枚セットB *A5ワイドサイ...
在庫あり
+
ほしい物リストに追加
この商品は 2025/08/20 以降に出荷されます

14,459  (税込)
樺細工 冨岡商店の「総皮茶筒 大 桜」です。筒の表面と内側、蓋、すべてに桜皮(山桜の樹皮)を使った総皮づくりに、沢胡桃の経木で桜の花をあしらった可愛らしい茶筒です。茶筒表面の桜皮は、長期間乾燥させたうえ、薄くなるまで削ってから磨いて艶を出します。そのため天然の幹の模様がそのまま表面に表れ、ひとつひ...
在庫あり
+
ほしい物リストに追加

6,600  (税込)
木目が美しい、独特の光沢を持つ栃材を使用し、漆器のまち「山中温泉」で培われた伝統的な漆塗り技術で仕上げた湯呑です。栃の木は、熱が伝わりにくく、軽く扱いやすい素材です。また、木目の性質上、同じものが二つとないのも愛着を持てる要因です。ご年配の方には、特に喜ばれる贈り物ですが、インテリアの一部と...
在庫あり
+
ほしい物リストに追加

1,600  (税込)

熊井友理奈さんオリジナルデザイン

チャチャ王国(京都府宇治市)第88代目王子、「おうじちゃま」。
京都・宇治の名産「宇治茶(うじちゃ)」を名前に持つ、お茶の国の王子様です。
頭には、茶筅の冠と大きく「茶」の文字が書かれたマント、そしていつも抹茶の味のするおしゃぶりならぬ「おちゃぶり」をくわえ、宇治茶と宇治の良さをアピールするため、日々奮闘しています。

そのおうじちゃまが宇治の魅力のPRのため、宇治茶❤大使“抹茶ーず”の熊井友理奈さんとコラボ、京都・宇治の伝統産業である、陶芸の里『炭山』で、炭山陶芸の窯元さんの協力の得て、素敵な茶器が完成致しました。
伝統産業、京焼のあたたかな質感と、熊井さんのやさしいタッチがとてもかわいらしく、食卓にも、インテリアにも◎。
食後は急須で淹れた宇治茶をぜひお楽しみください♪


2,500  (税込)

“抹茶ーず”の熊井友理奈さん、鈴木愛理さんがデザイン

チャチャ王国(京都府宇治市)第88代目王子、「おうじちゃま」。
頭には、茶筅の冠と大きく「茶」の文字が書かれたマント、そしていつも抹茶の味のするおしゃぶりならぬ「おちゃぶり」をくわえ、宇治茶と宇治の良さをアピールするため、日々奮闘しています。

そのおうじちゃまが宇治の魅力のPRのため、「宇治茶❤大使」「宇治市観光大使」も務める“抹茶ーず”の熊井友理奈さん、鈴木愛理さんとコラボ。
京都・宇治の陶芸の里『炭山』の窯元さんの協力の得て、素敵な茶器が完成致しました。
京焼・清水焼「仁清茶碗」のあたたかな質感と、熊井さん、鈴木さんが描いた絵柄がとても可愛らしい抹茶碗。
皆様の暮らしのなかでぜひ、楽しく宇治茶をお楽しみくださいませ♪

在庫あり

13,310  (税込)
    【伝統の技を普段の食卓で楽しめる川連漆器技法でつくられた小皿。】 秋田県湯沢市の川連地区を中心に生産されている国指定の伝統的工芸品「川連漆器」。堅牢な下地処理による丈夫さと抑えた価格により、お椀や重箱など、普段使いの漆器として人気があります...
在庫あり
+
ほしい物リストに追加

5,000  (税込)

“抹茶ーず。”の熊井友理奈さん、鈴木愛理さんがデザイン

チャチャ王国(京都府宇治市)第88代目王子、「おうじちゃま」。
頭には、茶筅の冠と大きく「茶」の文字が書かれたマント、そしていつも抹茶の味のするおしゃぶりならぬ「おちゃぶり」をくわえ、宇治茶と宇治の良さをアピールするため、日々奮闘しています。

そのおうじちゃまが宇治の魅力のPRのため、「宇治茶❤大使」「宇治市観光大使」も務める“抹茶ーず”の熊井友理奈さん、鈴木愛理さんとコラボ。
京都・宇治の陶芸の里『炭山』の窯元さんの協力の得て、素敵な茶器が完成致しました。
京焼・清水焼「仁清茶碗」のあたたかな質感と、熊井さん、鈴木さんが描いた絵柄がとても可愛らしい抹茶碗。
皆様の暮らしのなかでぜひ、楽しく宇治茶をお楽しみくださいませ♪

こちらはお二人のデザインが一度に買える、2個セットとなります。

在庫あり

1,600  (税込)

鈴木愛理さんオリジナルデザイン

チャチャ王国(京都府宇治市)第88代目王子、「おうじちゃま」。
京都・宇治の名産「宇治茶(うじちゃ)」を名前に持つ、お茶の国の王子様です。
頭には、茶筅の冠と大きく「茶」の文字が書かれたマント、そしていつも抹茶の味のするおしゃぶりならぬ「おちゃぶり」をくわえ、宇治茶と宇治の良さをアピールするため、日々奮闘しています。

そのおうじちゃまが宇治の魅力のPRのため、宇治茶❤大使“抹茶ーず”の鈴木愛理さんとコラボ、京都・宇治の伝統産業である、陶芸の里『炭山』で、炭山陶芸の窯元さんの協力の得て、素敵な茶器が完成致しました。
伝統産業、京焼のあたたかな質感と、鈴木さんのやわらかなタッチがとてもかわいらしく、食卓にも、インテリアにも◎。
食後は急須で淹れた宇治茶をぜひお楽しみください♪


2,750  (税込)
【山中塗ならではのしっとりとした質感】 山中塗とは、石川県加賀市の山中温泉地区で生産される漆器です。近年では伝統的な漆器作りにとどまらず、現代の生活に合わせ、新たな素材も積極的に取り入れております。伝統の技だからこそ成せるしっとりとした質感と落ち着いた色合い。心をなごませる山中塗汁椀セッ...
在庫あり
+
ほしい物リストに追加

3,300  (税込)
【山中塗ならではのしっとりとした質感】 山中塗とは、石川県加賀市の山中温泉地区で生産される漆器です。近年では伝統的な漆器作りにとどまらず、現代の生活に合わせ、新たな素材も積極的に取り入れております。伝統の技だからこそ成せるしっとりとした質感と落ち着いた色合い。心をなごませる山中塗汁椀セッ...
在庫あり
+
ほしい物リストに追加